2011-01-01から1年間の記事一覧

かにのシーズン到来!

かにのシーズンと言えば冬ですよね。いよいよ、その季節がやってきました!年中食べれるかにですが、やっぱり冬の物は、断然味も甘みが濃いくなり、身の詰まり方が全然違います。代表的なカニといえば、タラバガニ・毛蟹・ズワイガニの3種類ですよね。それ…

梅干が一番美味しい時期

日本の食卓に欠かせないものはたくさんあるでしょう。その中の一つと言えば梅干なのではないでしょうか。味はもちろんですが、防腐効果もありますので、梅雨時期にはお弁当に欠かせない一品ともなっています。とは言っても味も素晴らしいですから、梅干が好…

納豆の歴史

納豆(なっとう)は大豆を納豆菌によって発酵させた日本の食品です。発酵食品であり、特有の臭いを持ちますが、日本人のご飯のおかずにはかかせないとして食べられていますよね。歴史は古く、戦国時代において、武将の蛋白源やスタミナ源ともなっていた。戦…

ヤマイモの王様ジネンジョとは

ヤマイモとは、栽培されている長芋やイチョウ芋、大和芋などをまとめてヤマイモと呼びます。ヤマイモ料理は、粘りが特徴で摩り下ろしたものをご飯にかけたとろろご飯が有名ですよね。このヤマイモにも王様があります。それがジネンジョというものです。山に…

熊本の馬刺し

馬刺しは熊本県の郷土料理として広く認知されている。歴史では、文禄・慶長の役当時、補給線を断たれ食料が底をついた加藤清正軍がやむを得ず軍馬を食したのに始まり、帰国後、清正が領地である熊本県に広めたという俗説がある。馬刺しには、大別して「トロ…

フグの美味しさ

フグは下関がよく知られますよね。食用として、とても高価な魚で、そのため養殖が昔から行われています。食用にする種としては、トラフグ、マフグなどが有名で、特にトラフグが高級魚として知られる。日本近海においてもフグは数百種類生息しているが、種類…

ハチミツと下痢のちょっと意外な関係

ハチは嫌いでも、ハチミツは大好き! 恐らく殆どの日本人がそうではないかと思われます。人気の飲料ハニーレモンや人気のお菓子ハニードーナツに代表されるように、飲んでも食べても美味しいハチミツは、美容と健康に一役も二役も買う食品として有名です。古…

大分県のから揚げ

から揚げは、食材に下味をつけ小麦粉や片栗粉などを薄くまぶして油で揚げたもので、天麩羅とは衣が異なり全く違った味わいですよね。から揚げを代表する食材として使われるのが鶏肉です。鶏のから揚げは、弁当や食事のおかずから酒の肴、定食屋メニューなど…

ピザの話

ピザは、小麦粉をこねて発酵させて作った生地を丸く薄くのばし、その上に具を乗せ、オーブンや専用の竃などで焼いた食べ物です。イタリアで生まれたこのピザは、世界的に広く食べられている料理であります。日本には、1946年(昭和21年)9月1日、兵庫県宝塚市…

かすうどんとは

大阪の南河内地域で食べられてきたうどん。だしの中に、細切れにした脂の乗った牛のホルモンを油で揚げた油かすが入っているものです。美肌効果で女性にも人気急上昇中といいます。南大阪では昔から新鮮なホルモンが手に入り、それをうどんに入れたことが始…

辛子明太子の話

辛子明太子という食べ物は、博多の名産品として知られ、土産物としても人気の食材です。明太子とは、スケトウダラの卵巣を材料とする食品たらこの別称であるが、近年では辛子明太子の略称として「明太子」と表記される事が多い。スケトウダラを明太、明太魚…

キムチは本場で

キムチといえば韓国の味です。韓国料理のブームもありキムチは日本人には大人気ですよね。本場の味が食べられるというのが大阪鶴橋にもあります。なかでも鶴橋で手に入るキムチは、その数なんと数十種類もあるのですよ。このコリアンタウンでは、キムチ屋さ…

世界的なハンバーガー

ひき肉(主に牛肉)を薄い円形に固めて(ミートパティという)焼いたハンバーグを、同じく円形に成形して2つ割にしたパン(バンズという)に挟み込んだアメリカ合衆国の料理ハンバーガー。1940年代にマクドナルド兄弟がカリフォルニア州に開いたドライブイン…

パスタ料理の種類

パスタの意味はイタリア語で生地で、デュラム小麦から作られています。パスタには色々な種類があります。日本では細長い1.4〜1.7mm位のスパゲッティをよく食べます。ミートソースやクリームソースを絡ませるのが一般的ですね。本場イタリアには、いろんな形…

たこ焼きを探す

たこ焼きは、小麦粉の生地の中にタコの小片を入れ直径3cm〜5cmほどの球形に焼き上げた大阪が発祥とされています。歴史も長く1933年(昭和8年)とも言われています。食べ方としては、爪楊枝または箸を用いて食べるが、3個ほど竹串に刺したものが供されるとこ…

握り寿司について

握り寿司は、新鮮な魚介類などの切り身やむき身を酢飯と一緒に一口で食べられる人気がある食べ物ですね。日本で、かつての江戸から全国へ広がった。今では外国でも食べられるようになり、寿司といえば通用します。寿司といえば江戸前ですが、今では全国に美…

餃子の最初

餃子は日本の食卓にも並ぶ人気の料理ですね。この歴史は古く、紀元前6世紀頃にはもうすでに食べられていた中国から伝わりました。第二次世界大戦時、日本兵が中国満州で食べた料理を、日本で作ったのが最初だとも言われています。違いといえば、中国の餃子に…

お好み焼きの歴史

お好み焼きといえば、大阪が浮かんでくると思います。このお好み焼きの原点となったのは、堺の茶人・千利休が小麦粉を薄く焼いて、味噌を塗って食べた物が最初だと言われています。そうとなると、歴史が400年以上となる食べ物ですね。それからお好み焼き…

焼肉の話

焼肉の本場といえば韓国です。この焼肉が日本では、一番といっていいくらい人気が高い料理です。肉を鉄板や網で焼き、それをタレに付けて食べるというものです。肉の色々な部分を焼き、色んな味が楽しめるのが魅力ですね。焼肉は沢山で突つきあう食べ方が、…

カレーが日本に伝わったのは

カレーライスは、現在日本の国民食として人気のある定番料理ですね。このカレーライスが日本に伝わったのは、1926年にハウス食品が粉末のカレールウを発売したのが最初だとされています。カレーには、近畿地方では牛肉を使うのがほとんどで、中部地方以東で…